障害者の親の気持ちの管理②

親の気持ちの管理

発達障害児の親御さんに知って欲しい

ストレス対策。

「ストレスって、そもそも本人には

分かんない」と言いきった

精神科医の上司。

びっくりした研修医ちっちが、

ストレス対策に関して質問します。

ちっち

うーん。それだと対策が

とれなくて、仕事とか、

みんな出来ないでしょ?

あの、「この頃、落ち込みますか?◯✖️」とかの

テストが大事ってことですか?

上司

違うよ。

溜まっても分からないって

言ったでしょ?

あんなテストで分かるわけないでしょう。

答える本人が、分かってないんだから。

だから、ストレス対策は

定期的にしなきゃいけない。

要するに、普段何も異常がない時から

定期的に心が回復するように

予定をたてるんだよ。夜寝る時って、物凄く眠くなって布団に入るんじゃなくて、だいたい寝る時間になると布団に入らない?その方が、次の日、体が楽じゃない?

眠気が90だから、とか

疲労が100だから、とかじゃないでしょう。心も一緒。とりあえず、定期的に回復させるのが、1番いい。

で、さらに、重要なのが、その予定は、

よっぽどのことじゃないと

変更しない。

ちっち

嫌なことがない時からですか?

上司

そうだよ。

そもそも、「ストレス」は

嫌なことじゃなくて

心にかかった負担や緊張が

回復出来ずに残ったものだから。

だから、

「辛い」気持ちだって、

上手く愚痴って、出せれば問題ないし、

「辛い」作業でも、いい結果が出たりしたら

むしろ、一気に回復するし。

逆に、「楽しい」気持ちだってある種、普段と違う「緊張」なんだから

ストレスになることもあるよ。

でね、分からないことへの対策だから、

普段から延期、中止にしやすい。

だから、定期的に「最優先」の予定にしとく。

ちっち

けど、忙しい時は、

後回しになってしまいませんか?

だって、その時、自分は

別にしんどくないんでしょう?

上司

旅行とか、有給とか、

大がかりな想像してるでしょう?

違うよ。

コンビニの新作スイーツを食べる、でも、

好きな歌手の曲聞く、でも、

何でもいい。

短くても

「優先度が自分が1番の時間」を

定期的に作るのがストレス対策。

ちっち

???

うーん。

分かったような、分からないような。

でも、自分は無趣味なので

そんなこと言われても

思いつかないです。

上司

はは。

なんと、今なら、

出来る精神科医の私からの

ストレス対策の

具体的な方法アドバイスが、無料。

普段からおすすめ、と、

緊急時用、が学べます。

対価は、「将来、内容を部下に教える」

約束でいい。

ちっち

怪しげですね、、、

上司

やめとく?

心配しなくても、

宗教や思想とか、関係ない。

壺を買ったり、

神様を信じたりする必要もないし、

ヨガのポーズも取らなくていい。

別に、布教しろ、とかじゃなくて

似たような話をして

知りたがった人に教えたらいい。

少なくとも、普段からおすすめコースは

費用500円もあれば大丈夫。

ちっち

聞きます。聞かせてください。

面白かったので、

よく覚えていて

ほぼ原文ママですが、

やっぱり変わった先生ですね。

次回、最終回「具体的な方法」予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました